プライベートクラウドとは?

プライベートクラウドの活用メリット

 

一般的にクラウドと呼ばれる環境はパブリッククラウドとも呼ばれ不特定多数のユーザーが共有します。それに対し、企業や組織が自社・特定のユーザー専用に構築されたクラウドをプライベートクラウドと呼びます。オンプレミス環境やパブリッククラウドと比較すると、いくつかメリットがあります。

1. セキュリティの高さ:パブリッククラウドと比べると、閉域網を利用できるプライベートクラウドは、他のネットワークから侵入される心配がありません。

2. 設計の自由度:通常のパブリッククラウドとは異なり、プライベートクラウドの場合は、OSや仮想化環境の設定レベルから自由に選択して利用できます。

3. 運用管理の効率化:プライベートクラウド環境では、クラウドサービス提供会社が運用管理を行えるので、オンプレミス環境のように自社内に運用管理の人員を配置する必要がありません。

 

プライベートクラウドClavisとは?

 

SYSCOMでは、主に在米アメリカ日系企業様向けに、独自のプライベートクラウドサービス、Clavisを提供しています。Clavisとは、ラテン語で『鍵』を意味し、その名の通りに強固で安全なクラウドサービスをパブリッククラウドではできないカタチで提供しています。

米国では脱パブリッククラウド・オンプレ回帰の際にプライベートクラウドが採用されるケースが増えておりClavisはそれに最適なサービスです。

ホスティング

仮想専用サーバー
Virtual Private Server

Webホスティング

仮想型サーバー環境を月額サブスクリプション方式で提供。

Webサイトのホスティングと運用サービス。

仮想専用サーバー
Virtual Private Server

仮想型サーバー環境を月額サブスクリプション方式で提供。

Webホスティング

Webサイトのホスティングと運用サービス。

ERP on Cloud

オフサイトバックアップ

Microsoft Dynamics、SAP等ERPをプライベートクラウド環境で構築。

大切なデータをリモートバックアップ。災害・障害時はVPSに復旧可。

ERP on Cloud

Microsoft Dynamics、SAP等ERPをプライベートクラウド環境で構築。

オフサイトバックアップ

大切なデータをリモートバックアップ。災害・障害時はVPSに復旧可。

モバイル・リモートアクセス

モバイルデバイス管理(MDM)
セキュアリモートアクセス

モバイルデバイス管理をクラウドサービスで提供。Bring Your Own Device(BYOD)にも対応し、企業データ漏洩をブロック。

スマートフォンやタブレットから安全にリモートアクセス。

モバイルデバイス管理(MDM)

モバイルデバイス管理をクラウドサービスで提供。Bring Your Own Device(BYOD)にも対応し、企業データ漏洩をブロック。

セキュアリモートアクセス

スマートフォンやタブレットから安全にリモートアクセス。

コラボレーション

Email ホスティングサービス

Email アーカイブ

Email 誤送信防止

安全・簡単・手軽に自社ドメインのEメール機能をホスティングで提供。

すべての送受信メールを最大7年保存。内部統制、監査対策に有益。

添付ファイルや宛先間違いによる機密情報漏洩を防止。

Email ホスティングサービス

安全・簡単・手軽に自社ドメインのEメール機能をホスティングで提供。

Email アーカイブ

すべての送受信メールを最大7年保存。内部統制、監査対策に有益。

Email 誤送信防止

添付ファイルや宛先間違いによる機密情報漏洩を防止。

グループウェアサイボウズ

Kintone

スケジュール共有からワークフローまで一括管理。

脱Excelで簡単に作れるクラウドアプリケーション。

グループウェアサイボウズ

スケジュール共有からワークフローまで一括管理。

Kintone

脱Excelで簡単に作れるクラウドアプリケーション。