クラウドのアクセス管理と監視システム

Cloud Access Security Broker (CASB)とはオンプレベースもしくはクラウドベースで各種セキュリティポリシーに対応するためのサービスです。管理範囲は広く、パブリッククラウドへのアクセス管理、インターネットアクセスの管理、クラウド上のデータの監視等を一挙に担うことができます。

詳細情報はこちら

デモや資料、お見積もりをご希望の方はこちらから。まずは相談したい!という方もお気軽にご連絡ください。

CASBの特徴

CASBは外部からクラウドへのアクセス認証を管理します。

CASBはすべてのネットワークトラフィックを管理し、インターネットアクセスの制御も行います。

CASBはパブリッククラウドのデータ監視を行いデータ漏洩を防止します。

CASB導入のメリット

  • CASBの最大のメリットは自宅勤務の方のインターネットアクセスの承認からインターネットのアクセス制限まで管理できるので、リモートワークの多様化が進んでいる現体制に最適なソリューションです。
  • Data Loss Prevention (DLP)と呼ばれる情報漏洩対策や、SSOやMFAと呼ばれる最新の認証機構まで網羅しており、最前線のセキュリティ対策の措置がとれます。
  • SYSCOMのMDRサービスと合わせることにより、不正なアクセスを即座に探知して対応できます。
Company

こんな方におすすめ

導入後のメリット

導入までの流れ

Work From Homeが多いお客様やパブリッククラウドを使っているお客様には最適なサービスとなります。

社内外の不正アクセスを徹底的に阻止できます。

一カ月目: データ収集・設計

二カ月目: 設定・テスト

Company

こんな方におすすめ

Work From Homeが多いお客様やパブリッククラウドを使っているお客様には最適なサービスとなります。

導入後のメリット

社内外の不正アクセスを徹底的に阻止できます。

導入までの流れ

一カ月目: データ収集・設計

二カ月目: 設定・テスト

よくある質問+回答

CASBは、インターネットとクラウド及びオンプレミス両方のデバイス間のトラフィックフローを確保し、組織のセキュリティポリシーに準拠するよう機能します。近年、様々なプラットフォームのクラウド化に伴い、CASBの貴重なインサイトが重要視され、需要が増えています。特に規制産業において有益であると言われています。

CASBソリューションには、クラウドデータを保護するための様々な機能があります。

CASBには、APIコントロール、リザーブプロキシー、フォワードプロキシーという3つの異なる導入モデルがあります。

CASBは、インターネットとクラウド及びオンプレミス両方のデバイス間のトラフィックフローを確保し、組織のセキュリティポリシーに準拠するよう機能します。近年、様々なプラットフォームのクラウド化に伴い、CASBの貴重なインサイトが重要視され、需要が増えています。特に規制産業において有益であると言われています。

CASBソリューションには、クラウドデータを保護するための様々な機能があります。

CASBには、APIコントロール、リザーブプロキシー、フォワードプロキシーという3つの異なる導入モデルがあります。

クライアントストーリー