Dynamics 365 システム
導入サポート

Dynamics 365システムの導入に際して独自のメソッドとMicrosoft Fast Trackをもとに、Project Guidelineを策定のうえ、プロジェクトキックオフを行っております。日本国内への導入、グローバル導入をする際の日米連携プロジェクトをはじめ、アジアや南米のパートナー各社とプロジェクトを共にする際にも、同様のプロジェクト手法を踏襲のうえ、プロジェクトの品質を高めることに努めております。

SI アプローチ

プロジェクト
ガイドライン

プロジェクト
スタート手順

SYSCOMがシステムインテグレーション用に定めた標準的なアプローチ。Microsoft社により提唱されているDynamics365導入におけるベストプラクティス

SYSCOMがSIプロジェクトを行うにあたり定めたSPM(SYSCOM Project Method)に準拠したプロジェクト運営を行うための規約

プロジェクトガイドラインに沿ってプロジェクトを実施する為に、ツールのセットアップや利用手順等をまとめた文書

SI アプローチ

SYSCOMがシステムインテグレーション用に定めた標準的なアプローチ。Microsoft社により提唱されているDynamics365導入におけるベストプラクティス

プロジェクトガイドライン

SYSCOMがSIプロジェクトを行うにあたり定めたSPM(SYSCOM Project Method)に準拠したプロジェクト運営を行うための規約

プロジェクトスタート手順

プロジェクトガイドラインに沿ってプロジェクトを実施する為に、ツールのセットアップや利用手順等をまとめた文書

フェーズ別作業概要と成果物

プロジェクトの各フェーズの作業概要、役割分担、及び成果物は以下の通りです。​

プロジェクト計画
プロジェクト管理
業務プロセス分析

作業概要: WBS作成、計画の更新維持、次フェーズ計画

作業概要:リスク管理、課題管理、進捗管理、変更管理

作業概要:業務ヒアリング及び業務プロセス分析の実施

成果物:WBS

成果物:プロジェクト進捗レポート

成果物:業務調査表

プロジェクト計画

作業概要: WBS作成、計画の更新維持、次フェーズ計画

成果物:WBS

プロジェクト管理

作業概要:リスク管理、課題管理、進捗管理、変更管理

成果物:プロジェクト進捗レポート

業務プロセス分析

作業概要:業務ヒアリング及び業務プロセス分析の実施

成果物:業務調査表

パッケージへの適用設計
プロトタイプ作成
CRP / Fit & Gap 分析

作業概要:業務要件をパッケージ標準に適応させるための対応方針を検討・決定

作業概要: CRPを実施する為に、貴社業務で使用するパラメータ、及び一部のマスターデータを設定し、プロトタイプシステムを作成

作業概要:Dynamics 365 F&Oを使用してERPの標準機能の確認しながら、ERPの機能で業務プロセスが実現できることを検証・確認

成果物:プロトタイプ環境

成果物:機能概要書

パッケージへの適用設計

作業概要:業務要件をパッケージ標準に適応させるための対応方針を検討・決定

プロトタイプ作成

作業概要: CRPを実施する為に、貴社業務で使用するパラメータ、及び一部のマスターデータを設定し、プロトタイプシステムを作成

成果物:プロトタイプ環境

CRP / Fit & Gap 分析

作業概要:Dynamics 365 F&Oを使用してERPの標準機能の確認しながら、ERPの機能で業務プロセスが実現できることを検証・確認

成果物:機能概要書

CRP Fit & Gap分析のGap解決支援
ドキュメント作成
移行計画作成

作業概要: CRP Fit & Gap分析で確認した業務プロセスを基に、貴社メンバーによるCRPの検証・評価、Gapの抽出、Gapの解決を支援する

作業概要:システムフローの作成、SFC(ソリューションファンクションチャート)の作成、パラメータシートの作成

作業概要:移行対象マスターの洗い出しと移行スケジュール、役割の定義

成果物:SFCドラフト

成果物:システムフロー、SFC、パラメータシート

成果物:データ移行計画

CRP Fit & Gap分析のGap解決支援

作業概要: CRP Fit & Gap分析で確認した業務プロセスを基に、貴社メンバーによるCRPの検証・評価、Gapの抽出、Gapの解決を支援する

成果物:SFCドラフト

ドキュメント作成

作業概要:システムフローの作成、SFC(ソリューションファンクションチャート)の作成、パラメータシートの作成

成果物:システムフロー、SFC、パラメータシート

移行計画作成

作業概要:移行対象マスターの洗い出しと移行スケジュール、役割の定義

成果物:データ移行計画

ライセンス契約
環境セットアップ

作業概要:Dynamics 365 F&Oのライセンス契約を締結します。

作業概要:Dynamics 365 F&O環境のセットアップ
(開発、UAT、本番環境)

成果物:Dynamics 365 F&O環境

ライセンス契約

作業概要:Dynamics 365 F&Oのライセンス契約を締結します。

環境セットアップ

作業概要:Dynamics 365 F&O環境のセットアップ
(開発、UAT、本番環境)

成果物:Dynamics 365 F&O環境

基本設計書作成
プログラム開発
単体テスト

作業概要:カスタマイズ機能の基本設計

作業概要:カスタマイズ機能のプログラム開発

作業概要:単体テストの手順・項目及び結果記述

成果物:基本設計書

成果物:開発プログラム

基本設計書作成

作業概要:カスタマイズ機能の基本設計

成果物:基本設計書

プログラム開発

作業概要:カスタマイズ機能のプログラム開発

成果物:開発プログラム

単体テスト

作業概要:単体テストの手順・項目及び結果記述

結合テスト
システムテスト

作業概要:業務機能の結合テストを実施します。

作業概要:お客様による受入テストを実施します。

成果物:結合テスト結果報告書

結合テスト

作業概要:業務機能の結合テストを実施します。

成果物:結合テスト結果報告書

システムテスト

作業概要:お客様による受入テストを実施します。

移行用テンプレート
移行データ作成・編集
データ登録・取込み

作業概要:データ移行用のExcelテンプレートの準備とレビュー

作業概要:移行ツールで提供するExcelシートへデータを登録します。

作業概要:Dynamics 365 へパラメータ及びマスターデータのインポート作業を行います。(注残データは、マニュアル入力を頂く想定です)

成果物:データ移行テンプレート

移行用テンプレート

作業概要:データ移行用のExcelテンプレートの準備とレビュー

成果物:データ移行テンプレート

移行データ作成・編集

作業概要:移行ツールで提供するExcelシートへデータを登録します。

データ登録・取込み

作業概要:Dynamics 365 へパラメータ及びマスターデータのインポート作業を行います。(注残データは、マニュアル入力を頂く想定です)

マニュアル作成
トレーニング実施

作業概要:オペレーションマニュアルの作成

作業概要:キーマン向けのトレーニングの実施

成果物:オペレーションマニュアル

マニュアル作成

作業概要:オペレーションマニュアルの作成

成果物:オペレーションマニュアル

トレーニング実施

作業概要:キーマン向けのトレーニングの実施

運用テスト支援
セキュリティ・ロール設定支援
残高データ作成

作業概要:ユーザーにより、運用テストを実施します。

作業概要:セキュリティ設定ルールの作成及びルールに基づいたセキュリティ設定の実装

作業概要:ユーザーにより、会計残高データ及び在庫残高データを作成します。

成果物:セキュリティロールマトリックス

成果物:残高移行テンプレート

運用テスト支援

作業概要:ユーザーにより、運用テストを実施します。

Output: WBS

セキュリティ・ロール設定支援

作業概要:セキュリティ設定ルールの作成及びルールに基づいたセキュリティ設定の実装

成果物:セキュリティロールマトリックス

残高データ作成

作業概要:ユーザーにより、会計残高データ及び在庫残高データを作成します。

成果物:残高移行テンプレート

残高データ移行支援

作業概要:会計残高データ及び在庫残高データを移行します

残高データ移行支援

作業概要:会計残高データ及び在庫残高データを移行します

D365 System Integration Project Management Items

体系的・網羅的なプロジェクト手法の下、能動的なプロジェクト運営を実施し、プロジェクトの“見える化“を実現します。

体系的・網羅的な
プロジェクト管理手法

能動的なプロジェクト運営

プロジェクト状況の“見える化“

Microsoftが推奨している導入方法論のFastTrackを元に、SYSCOMが応用した実行性の高い網羅的なプロジェクト管理の実施、幅広い一連のプロジェクト管理手法を完備

課題・リスク・調整事項等の対応が遅れがちになる案件に対して、常に検討を前に進めることを意識した「解決案の策定」、「関係者との認識共有化」等、早期解決に向けた能動的なアクションを実施

プロジェクトメンバーに対して、定められたプロジェクト運用ルールを徹底することで、常に要件や資料、作業実績等をトレースできる状態にし、プロジェクト状況の「見える化」を実現

体系的・網羅的なプロジェクト管理手法

Microsoftが推奨している導入方法論のFastTrackを元に、SYSCOMが応用した実行性の高い網羅的なプロジェクト管理の実施、幅広い一連のプロジェクト管理手法を完備

能動的なプロジェクト運営

課題・リスク・調整事項等の対応が遅れがちになる案件に対して、常に検討を前に進めることを意識した「解決案の策定」、「関係者との認識共有化」等、早期解決に向けた能動的なアクションを実施

プロジェクト状況の“見える化“

プロジェクトメンバーに対して、定められたプロジェクト運用ルールを徹底することで、常に要件や資料、作業実績等をトレースできる状態にし、プロジェクト状況の「見える化」を実現