これまで数回にわたり、DX(デジタルトランスフォーメーション)の基礎をお伝えするウェビナーを開催してまいりましたが、多くの参加者の皆さんに「より少人数でより詳しい話を聞ける機会が欲しい」というリクエストを頂いておりました。
そのご希望に応えるため、この度、DXワークショップシ+座談会リーズ「DX Workshop Wednesday」を開催する運びとなりました。
このような方にお勧めです!
「自社の具体的な課題に対してどのようなDXソリューションがあるか知りたい」
「他の参加者がどのような課題を持ち、取り組みをされているのか知りたい」
「Power Automateを使ったフロー作成を一からゆっくり教えてほしい」
「アプリ開発に興味があるけれどまったく経験がないので基礎から知りたい」
参加者の皆さんのリクエストにできるだけ答えられるよう、テーマを分けて、少人数(定員10名)でオンライン座談会+ワークショップを行います。
SYSCOMのDXチームメンバーがモデレーターを務め、アドバイスを提供したり、ツールの解説を行いますが、同じ課題感を持つ業界や立場の違う参加者同士での情報・意見交換をも予定しています。新たな気付きを得るとともに、米国でご活躍されている皆様同士で繋がっていただくことも目的の一つと考えています。
ご興味のある方は、下記申込リンクよりご登録ください。
第1回ワークショップ+座談会:10月19日(水)午後2~3時(ET)ー終了しました。
・テーマ:適切な人材がいない中どのようにDXを進めるか
・対象者:DX推進を検討している経営者、マネージャーの方
・モデレーター:浜野 玲(DX チーム、アカウントエグゼクティブ)
第2回ワークショップ+デモ:10月26日(水)午後2時~3時30分(ET)ー終了しました。
・テーマ:Power Automate + Power Apps使い方デモ
・対象者:DX推進のためのツールに興味のある方
・モデレーター:ウィルキンソン悠仁(DX スペシャリスト)
第3回ワークショップ+座談会:11月21日(月)午後2~3時(ET)ー終了しました。
・テーマ:とにかくDXを始める第一歩を知りたい
・対象者:DX推進を検討している経営者、マネージャーの方
・モデレーター:ケビン岩橋(DXチーム・ソリューションアーキテクト)
モデレーター紹介

ケビン 岩橋
SYSCOM GLOBAL SOLUTIONS
DXチーム・ソリューションアーキテクト
Factory Automation業界で技術職4年、営業歴4年。主にバックオフィスの業務フロー改善、工場現場での課題解決に取り組む。製造業の経験とIT技術を活かし、お客様のDX推進をサポート。Berkeley Executive Educations Digital Transformation Certificate 取得。

ウィルキンソン 悠仁
SYSCOM GLOBAL SOLUTIONS
DXスペシャリスト
ソフトウェア開発会社にてクラウドソューションの提案・運用支援を担当した後、2020年にSYSCOMに入社。主に在米日系企業様向けにMicrosoft 365を使ったアナログ業務のデジタル化の開発/運用サポートなどを実施。
ワークショップ詳細
日時
第1回:10月19日(水)午後2時~3時(ET)
第2回:10月26日(水)午後2時~3時30分(ET)
第3回:11月21日(月)午後2~3時(ET)
対象者
米国で事業を行う日系企業の経営責任者、IT部門担当者・開発者
テーマ
第1回:適切な人材がいない中どのようにDXを進めるか
第2回:Power Automate + Power Apps 使い方デモ
第3回:とにかくDXを始める第一歩を知りたい
場所
オンラインワークショップ:Teams(ミーティング参加用のURLは、ご登録いただいた方にメールで配信されます。)
言語
日本語
主催・併催
SYSCOM GLOBAL SOLUTIONS INC.
参加費
無料