一部のホスティングサービス終了のお知らせ (12/31/2024)
一部ホスティングサービス終了のお知らせ 12/31/2024
ERPとは何か分かりやすく解説|導入の流れやメリットも紹介
この記事ではERPという言葉について詳しく知らない方に向けて、概要や定義、基幹システムとの違い、導入するメリット・デメリット、導入の流れを分かりやすく解説します。
Dynamics 365 Finance 紹介動画
Microsoft Dynamics 365 ERPソリューションの一つである、Dynamics 365 Finance(財務会計)の紹介動画です。
SYSCOMで活躍する社員たち: ケビン岩橋さん
How does Kevin Iwahashi solve problems? Clear vision and a focus on people. “Successful companies have a clear vision of where they’re going.”
ペーパーレス化はDX推進の第1歩!メリットや進めるポイントを解説
ペーパーレス化はDXを進める第1歩であり、業務効率化や競争力強化につながります。この記事ではペーパーレス化のメリット・デメリットやDXを進めるポイントを解説します。
OTセキュリティとは?ITセキュリティとの違いや重要性を解説
この記事では製造業・インフラ産業の方向けに、OTセキュリティの重要性が増している理由、およびOTセキュリティ対策を行うステップや成功のポイントを解説します。
Executive Message 2024: 東京支店のビジョン
エグゼクティブ・メッセージ2024:東京支店長塚瀬 康之『成長を続ける東京支店:2024年の挑戦と展望』
SYSCOMで活躍する社員たち: 中村まいこさん
Ask for help and don’t be perfect: Maiko Nakamura’s simple advice. “Our product isn’t just solutions, it’s people.”
SYSCOMで活躍する社員たち: 赤司篤亮さん
Tokusuke Akashi’s Secrets to Success: People, Trust, and Growth. “Give a person a chance to learn something.”
北米日系企業向け:セキュリティチームブログ⑤
これまで生成AIの市場とリスクについて解説いたしました。今回は、それら生成AIのリスクについてのセキュリティ対策をご説明いたします。 企業はまず生成AIのガバナンスとしてガイドラインを設けて職員に説明する必要があります。その後、技術的・業務的なアプローチをとることが適切です。
OT/IoTセキュリティ専門企業Nozomi Networksと戦略的パートナーシップ締結
SYSCOM GLOBAL SOLUTIONSは、OT(Operational Technology)およびIoT(Internet of Things)セキュリティの専門企業であるNozomi Networksとの戦略的なパートナーシップを締結したことをお知らせいたします。
2023年度ISMSサーベイランス審査認証更新のお知らせ
SYSCOM GLOBAL SOLUTIONSは、2023年12月にISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)のサーベイランス更新審査を受け審査の結果、情報セキュリティ対策を継続的に適切に実施していることが認めら、認証を更新しました。
サポート電話回線(212-)復旧のお知らせ (12/19/2023)
お客様サポート受付のNY電話回線(212-)が復旧しておりますことをご報告いたします。
サイバーセキュリティとは?考え方の基本や対策方法を解説
現代社会は、インターネットの発達により、情報のやり取りを通じて全世界がつながっています。しかし、つながりを悪用し、セキュリティに脆弱性を抱える部分を狙ったサイバー攻撃は年々増加しています。この記事ではサイバーセキュリティの概要や、対策すべき攻撃の例、基本的な対策方法について解説します。
Microsoft 365 Copilotが11月1日に利用開始!AIがあなたの仕事をサポートします。
11月1日からMicrosoft 365 Copilotが利用可能になります。Copilot(=副操縦士)により、日常の業務をよりスムーズに、効率よく遂行できるようになります。
Dynamics365とは?特徴や強み・導入時の注意点を解説
Dynamics 365は、マイクロソフトが提供するビジネスアプリケーションの総称です。このビジネスアプリケーションは、企業の営業活動の効率化、業務オペレーションの最適化、IFRS(国際会計基準)や内部統制への対応など、企業の活動・成長をサポートするために開発されました。当記事では、Dynamics 365の特徴、メリット・デメリットについて詳しく紹介します。
北米日系企業向け:セキュリティチームブログ④
今回からは2回にわたって、生成AIの市場とリスク、対策についてお話してまいります。生成AIの市場は、急速に成長しており、多くの産業で広く利用されています。まず、生成AIの市場に関するいくつかの重要な側面を紹介します。
DXとは?日本企業におけるDX推進の課題から導入の流れ・活用方法まで
DXは、企業がデジタル技術を活用してビジネスプロセスや顧客体験を改善する取り組みです。当記事では、DXとは何かを説明した上で、日本企業のDX推進の課題や推進の流れ、成功のポイントなどを解説します。
北米日系企業向け:セキュリティチームブログ③
前回までは比較的低予算で導入できる基本的な対策を紹介してきました。これらを抑えることができたら第3回は応用編になります。
SYSCOMで活躍する社員たち: レ・ティ・タオ・リーさん
Keep It Simple, SYSCOM: Le Thi Thao Ly’s Direct and Effective Approach. “We don’t have one-size-fits-all solutions, we have the most suitable solution for the customer.”
データ活用とは?ビジネスにおけるメリットや活用の手順も
データ活用とは、社内外のデータを業務に活用することです。データを活用することで経営のヒントが得られれば、売上のアップにつなげることもできます。当記事では、データ活用の種類やメリット、手順、おすすめのツールを紹介します。
SOC 2 取得のお知らせ
SYSCOM GLOBAL SOLUTIONSは、情報セキュリティ管理に関する国際的な規格であるSOC 2 の認証を2023年3月に取得いたしました。
北米日系企業向け:セキュリティチームブログ②
第2回は具体的な対策についてお話しします。今回ご紹介する対策は、比較的低予算かつ短期で導入・実施できるものばかりです。これらの対策は、昨今の企業保険に欠かせなくなっているサイバーセキュリティ保険に加入する際やコンプライアンス順守に必要な条件となってきています。
北米日系企業向け:セキュリティチームブログ
北米日系企業向けに、日々お客様のセキュリティ対策の立案、運用をしている我々セキュリティチームの視点から、最新のセキュリティ事故の現状や対策を定期的にご紹介してまいります。
EDRとは?仕組み・主な機能やMDR・NDRとの違いを解説
この記事では企業のIT・セキュリティ担当者の方に向けて、EDR(エンドポイント・ディテクション&レスポンス)について解説します。サイバー攻撃が巧妙化する中で、自社のセキュリティに不安を感じている方はぜひご覧ください。
SYSCOMで活躍する社員たち:バーナード・ブラボーさん
Bernard Bravo’s drive to understand is the engine powering SYSCOM: “When I build these relationships with our customers, they become more than a customer.”
エンドポイントセキュリティとは|重要性や企業ができる対策について
エンドポイントセキュリティとは、エンドポイントにあるサーバーやPC、モバイル・タブレットなどの端末を守るセキュリティ対策です。テレワークなど通信環境の変化により、重要視されています。当記事では、企業ができる対策についてご紹介します。
エグゼクティブ・メッセージ:2023年のビジョン
エグゼクティブ・メッセージ『2023年のビジョン:SYSCOMの目指す姿』EVP 窪田宏によるこれまでの振り返りと2023年の展望を伝えるメッセージ。
SYSCOMで活躍する社員たち:ルグト・結美さん
SYSCOMで活躍する社員たち:良好な人間関係こそが仕事の基盤:ルグト結美さん『お客様は提案額だけで私たちを選んでいるわけではありません。信頼し合える関係作りが何より大切なのです。』
営業DXとは?デジタル化との違いや必要性・成功のポイントを紹介!
営業DXを成功させるためには、DX導入に関して抱えている不安や疑問の解消が欠かせません。営業DXについて知りたい経営層や営業マネージャーの方に向けて、営業DXの意味やデジタル化との違い、DXを成功させるためのポイントを紹介します。
ISMSサーベイランス審査終了のお知らせ
SYSCOM GLOBAL SOLUTIONSは、2022年12月にISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)のサーベイランス審査を受け
審査の結果、情報セキュリティ対策を継続的に適切に実施していることが認められました。
ゼロトラストセキュリティとは?必要性や実現するためのソリューション4つ
ゼロトラストとは、何も信頼しないことを前提としてセキュリティ対策をする概念です。近年の状況に適した方法で、社内・社外問わずセキュリティ対策を講じることが可能です。当記事では、ゼロトラストの概要・メリット、実現・運営のポイントを紹介します。
ネットワークメンテナンスのお知らせ (12/17/2022)
ニュージャージー・データセンターのネットワークメンテナンスを行います。実施日時:12/17/2022 5AM – 8AM (EST)
DX人材とは?7つの職種の役割|DX人材不足を補う市民開発者
企業に変革を起こす方法として、DX人材を確保・育成するというものがあります。DX人材の職種は複数あり、担当する業務は多岐にわたります。当記事では、DX人材の定義とIT人材との違い、DX人材が担う職種といった基本情報を解説した上で、DX人材不足を補う市民開発者について紹介します。
コールセンターファシリティーメンテナンスのお知らせ
コールセンターファシリティーメンテナンスを行います。実施日時:11/12/2022
PMOとは?種類ごとの役割や求められる資格・スキルも
PMOとは、さまざまな知識・スキルをもつ人材が集まり、仕事の進捗・品質を管理してプロジェクトを成功に導くチームです。今回はPMOの定義・職種の特徴から、導入するメリット・デメリット、求められる資格・スキル、プロジェクトを成功に導くポイントまでを解説します。
サイバー攻撃とは|被害事例と種類・対策方法を紹介
サイバー攻撃とは、通信ネットワークを使用して仕掛ける攻撃のことです。情報システム化が進む時代においてはサイバー攻撃とは何かを正しく把握した上、適切に対応することが、企業にとっての責務です。当記事では、サイバー攻撃の主な種類と予想される被害の例を解説します。サイバー攻撃の適切な対策方法についても理解し、安全な商品・サービス提供体制を整備したい情報管理担当者は、ぜひ参考にしてください。
データドリブンとは|3Kとの違いや実施の手順・ポイントも
企業がデータドリブンを取り入れることには多くのメリットがあり、流れのポイントを押さえつつ支援サービスを活用することで、生産性向上や迅速な意思決定を実現できるでしょう。当記事では、データドリブンの必要性や基本的な方法なども紹介します。
創立から30年、老舗IT企業が掲げる新方針 “Think Local, Act Global”
アメリカ発の日系企業として長きに渡り在北米の日系企業を支えながら今後はアメリカのローカルマーケットへも進出していくSYSCOM。2021年の社名変更とともに掲げられた新方針に込められたグローバル展開とは。Published by: Y’s Publishing Co., Inc.
顧客エンゲージメントとは|ロイヤリティ・顧客満足度との違いも
近年注目を集める「顧客エンゲージメント」を高めるためのポイントやメリットについて解説します。似た言葉である「顧客ロイヤリティ」「顧客満足度」との違いも解説するため、マーケティング、セールスに関わる企業関係者はぜひご覧ください。
SYSCOMで活躍する社員たち:フォン・サランヤさん
SYSCOMで活躍する社員たち:Microsoft Dynamics 365ソリューション・セールスのフォン・サランヤさん『お客様の立場からベストなソリューションを提案することがモットー』
SYSCOMで活躍する社員たち:小林海斗さん、尾山宙生さん
SYSCOMで活躍する社員たち:サイバーセキュリティ最前線で活躍するアナリストたち – 小林さん、尾山さん
SYSCOMで活躍する社員たち:宮田 奈津さん
SYSCOMで活躍する社員たち:ERPコンサルタント宮田さん『変化を恐れず一歩を踏み出すお手伝いをすることがパートナーの役割』
ISMS認証 取得のお知らせ
SYSCOM GLOBAL SOLUTIONSは、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS:Information Security Management System)の国際規格である「ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014」の認証を 2021 年12月に取得致しました。
SYSCOMで活躍する社員たち:Frank Goldblattさん
SYSCOMで活躍する社員たち:お客様のニーズが「何か」ではなく「何故か」にフォーカスするパートナーシップ – Frank Goldblatt
SYSCOMで活躍する社員たち:Sui Lauさん
SYSCOMで活躍する社員たち:常に進化するIT業界で自らも向上し続ける秘訣- Sui Lau
エグゼクティブ・メッセージ:2022年のビジョン
エグゼクティブ・メッセージ『2022年のビジョン:SYSCOMの目指す姿』代表取締役社長 佐藤誠詞による2021年の振り返りと新年に向けての展望を伝えるメッセージ
Microsoft Dynamics 365専用EDI・WMSパッケージを日本代理店として販売開始
SYSCOM GLOBAL SOLUTIONS東京オフィスは、2021年2月にTasklet Factory社と2021年1月にTo-Increase社とパートナー契約を締結し、Microsoft Dynamics 365連携ソリューションの日本市場向け販売を開始しました。
SYSCOMで活躍する社員たち:Crina Bunescuさん
SYSCOMで活躍する社員たち:東京オフィス立ち上げ時から会社の成長を支える PMOコンサルタント – Crina Bunescu
ネットワークメンテナンスのお知らせ (12/4/2021)
ニュージャージー・データセンターのネットワークメンテナンスを行います。実施日時:12/4/2021 5AM – 8AM (EST)
創立から30年、社名を新たにアメリカから世界へ展開
海外で活躍する日系企業を30年にわたり支えてきた老舗IT企業の創業者が、起業の経緯や近況について語る。
Published by: Y’s Publishing Co., Inc.
SYSCOMで活躍する社員たち:友寄 三奈子さん
SYSCOM で活躍する社員たち:DXチームリーダー友寄さん『企業のDX推進も人のつながりがすべて』
ネットワークメンテナンスのお知らせ (11/6/2021)
ニュージャージー・データセンターのネットワークメンテナンスを行います。実施日時:11/6/2021 5AM – 8AM (EST)
ネットワークメンテナンスのお知らせ (10/09/2021)
ニュージャージー・データセンターのネットワークメンテナンスを行います。実施日時:10/09/2021 5AM – 8AM (EST)
SYSCOMで活躍する社員たち:Felix Khorさん
SYSCOM で活躍する社員たち:会社の成長を支えるSOCチーム・エンジニアーFelix Khor
東京オフィス移転のお知らせ
東京オフィスが移転しました。
ネットワークメンテナンスのお知らせ
ニュージャージー・データセンターのネットワークメンテナンスを行います。実施日時:05/15/2021 5AM – 8AM (EST)
Microsoft Dynamics 365 Finance & Supply Chain Management向け貿易テンプレート
2020年11月よりMicrosoft Dynamics 365 用の貿易ドキュメントテンプレート提供が開始されました。これにより、⽇系企業の海外拠点へのロールアウト、及び外資系企業の⽇本拠点向けロールインをサポートするサービスが更に強化されます。
次世代アンチウイルス・EDRの市場リーダーCrowdStrikeとMSSPパートナー契約を締結。
サイバーセキュリティのグローバルリーダーであるCrowdStrike社とMSSPパートナーを契約しました。これにより今後は、CrowdStrike社のNGAVとEDRのライセンス及びサービスをお客様にご提案して参ります。
リモートワーク向け、ユーザー監視ソリューションの市場リーダーである「ActivTrak社」との代理店契約
ActivTrakによる在宅勤務の従業員管理と生産性向上のためのソリューションをSYSCOMで導入支援を始めました。