Dynamics 365 Business Central低価格
導入サービス

Microsoft Dynamics GPからのアップグレード、業務拡大による現行会計システムパッケージからのアップグレード、またMicrosoft以外のERPからの移行など、中・小規模の米国現地法人で要求されるERP更改の需要に対して、SYSCOMはMicrosoftのクラウドERPソリューション、Dynamics 365 Business Centralを独自の導入メソドロジーで提供します。スタンダードパックは、従来とは異なり、お客様主体で導入のうえ、SYSCOMはテクニカルに特化したフェーズのご支援を行うという短納期、低コストに特化した導入方法となります。

導入のメリット

Dynamics 365 Business Centralの標準機能を適用し、今まで以上のオペレーションの効率化を図る

カスタマイズや開発に多くの時間をかけない短期間での導入

個々の社員のナレッジやノウハウに依存するのではなく、標準機能を活用することで業務フローの見える化を実現

現地法人でも導入しやすい安価な導入コスト

Dynamics 365 Business Centralの標準機能を適用し、今まで以上のオペレーションの効率化を図る

個々の社員のナレッジやノウハウに依存するのではなく、標準機能を活用することで業務フローの見える化を実現

カスタマイズや開発に多くの時間をかけない短期間での導入

現地法人でも導入しやすい安価な導入コスト

スタンダードパック プロジェクト手法

SYSCOMのBusiness Central導入スタンダードパックでは、ベンダーが主体とならないプロジェクト手法で、ベンダー依存を低減し、外部委託コストの削減を可能とします。 また、多くの企業に必要とされる業務フローを標準化し、その中で必要とされる業務スコープを選定することで、多くのユーザが機能的なカスタマイズを施さずに使用できるシステム環境を提供。標準機能に業務を合わせることで、属人対応を減らし、業務フローの見える化、効率的な運用の実現が目指せます。

SYSCOMでは、従来のERP導入プロセスを6つに分解の上、Dynamicsの専門スキルが必須になる2つのポイント(下図の②と⑤)のみ導入作業を実施します。その他についてはQ&Aを主としたリモートサポートを行います。

それぞれのステップで、SYSCOMの今までの導入経験を活かしたメソドロジーを使用しています。標準テンプレートを使用したデータコレクションに始まり、SYSCOM USAが用意するマニュアルを元にお客様側でのワークショップフェーズ、またテスト環境を利用してUATを実施しながら本番稼働のリハーサルを提供します。

導入スケジュールに関しても、お客様主体のプロジェクトとなるため、お客様でのスケジュール調整が可能となります。
また通常導入に比べ短期間での導入が実現でき、また外部委託のコスト削減にも寄与できる導入方法です。