Marubeni Natural Gas and LNG America Corp.: Dynamics 365 Business Central スタンダードパック
を利用した会計システムの開発事例

Marubeni Natural Gas and LNG America Corp.: Dynamics 365 Business Central スタンダードパック を利用した会計システムの開発事例

1. 導入したサービスのカテゴリService Category

導入したサービスのカテゴリ
Dynamics 365 Business Central スタンダードパック
クライアントの業種
エネルギー(ガス)

2. 導入背景Introduction Background

Marubeni Natural Gas and LNG America Corp.は、北米における天然ガス液化・輸出基地への原料ガス供給及び生産オペレーション管理、受渡業務を行っている会社です。

会計業務のデータ管理を、主にExcelを使い手作業で数字を打ち込んでいたため、会計システムを導入することでデータを一括管理したいと希望していました。基幹システムの導入によって改善したかった問題点は以下の2点です。

  • (1)すべての会計関連業務においてExcelで数値を手作業で入力していたため、手間と時間がかかり、ヒューマンエラーのリスクが存在した

  • (2)Pl, BS以外のレポート、例えば取引先別債権債務残高などをマニュアルで作成していたため、月次処理に時間がかかっていた

基幹システムの導入には、通常8ヶ月~12ヶ月、中には数年かかるものもありますが、2023年度を対象とした会計監査が開始されることになっていたことを理由に、4ヶ月程度でのシステム導入が必要でした。

クライアントの声

山崎史也さん
Accounting Manager
山崎史也さん

会計管理をExcelにて手動で行っていたことを特に改善したいと考えていました。マニュアルでの作業には、人為的なミスのリスクを含んでいるうえに、大幅な作業時間がかかっていたからです。

本社とも話し、基幹システムの導入を検討しておりました。そこで、コストと信頼性を重要視してベンダー選定を行い、最終的に絞り込んだ3社のうちの1社がSYSCOMさんでした。

SYSCOMさんの対応には、見積りの正確性とそのための調査力、ビジネス・決算への関心と解像度の高さから、高い信頼性を感じました。金額は他のベンダーと同等、もしくは若干高かったものの、サービス内容の濃さやクオリティの高さ、そしてサポートの姿勢を含めて総合的に評価し、その結果、SYSCOMさんへの発注を決定しました。

発注後は2週間ごとの定期ミーティングで、スケージュール管理や準備内容、進捗状況の共有が細かく行われたため、安心して任せることができました。

3. 導入サービスについてService

サービス名
Dynamics 365 スタンダードパック

中小企業向けに構築および最適化された業務管理アプリケーションMicrosoft Dynamics 365 Business Centralの機能の中から、企業活動に特に必須となる業務スコープを選定したパッケージを提案しました。

このスタンダードパックは、30年以上にわたり1,000社以上の企業のITパートナーとして蓄積してきた知識、お客様の声をもとに、SYSCOMが独自に選定したもので、リーズナブルに短期導入できる利点があります。

クライアントの声

今回、私たちの要望に応じて必要最低限な機能が選定され、費用を抑えつつ使い勝手の良いシステムが提案されました。以前に別の関連会社にてMicrosoft Dynamics NAVを導入済みであり、それに類似したアップデート版であるこのDynamics 365ならば問題解決が期待できると感じました。

この基幹システムの最大の魅力は、システムとExcelが同じMicrosoft製品で親和性が高いため、Excelの仕分けを一括アップロードできる点でした。結果、このシステムのおかげで作業効率が格段に向上しました。さらに、一般的な会計システムよりもセキュリティがしっかりしているだけでなく、データのバックアップなどにも優れており、期待以上の成果を得ることができました。

4. 導入前課題についてProcess & Problem

現状、会計情報データをExcelにてマニュアルでの管理をされているため、その仕訳情報を一括でシステムへ投入したいというのが導入前の要望でした。そのために、業務管理アプリケーションMicrosoft Dynamics 365 Business Centralのなかから必要な機能だけを選定したパッケージを提案し、導入へと作業を進めていました。

しかしながら、プロジェクト最終段階の実装テストにおいて、クライアントの要望である「会計情報の一括アップロード」に必要な項目(Due Date)が標準機能で対応できないことが判明し、カスタマイズの開発が必要となりました。

これにより予定納期を過ぎてしまうことになりましたが、同社に丁寧に説明・提案をし、ご納得いただいた上で開発者によるカスタマイズを実施しました。

このとき、Due Date画面の追加とともに、関連する債権債務の管理用レポートも追加で対応しました。結果として、開発フェーズ 1として「Journal入力画面への項目追加」「債権債務管理用のレポート作成」を実施しました。

2023年4月
プロジェクトの開始
2023年8月-9月
追加機能開発(仕訳一括アップロード・レポート)
2023年10月
システム本稼働

業務管理アプリケーションMicrosoft Dynamics 365 Business Central

クライアントの声

会計情報を一括アップロードできることが非常に重要だったので、納期を後ろ倒しにしてでもカスタマイズは必要でした。納期の遅れよりも作業効率化を優先した選択です。ただ、このカスタマイズに関してはこちらからの追加オーダーという理解だったので、納期の延長に不満はありませんでした。

むしろ、定期的なミーティング・進捗確認のおかげで、実装前にこの問題点が発見できたことを感謝しています。

5. 導入時の工夫Ingenuity

コンサルタントだけにすべての作業を任せるのではなく、プロジェクトマネージャーが適宜介入することで、同社に対して最善の提案を行いました。またプロジェクト進行中には同社の率直な要望や意見、不満などを引き出すため、定期ミーティングとは別の場面で営業担当が電話でこまめに連絡をとり、相談しやすい環境づくりを行いました。

実際には、不満・不安の声を聞くことはありませんでしたが、本音で意見を伝えることができるサポート体制の整備が安心感や信頼感の向上に寄与しました。

クライアントの声

エンジニア+プロジェクトマネージャー+営業担当者の3者体制でサポートしてくださったことが非常に良かったと感じます。

また、日本語で複雑な要件を伝えることができたという点も大きな利点でした。会社としても個人としても、システムの導入の経験は初めてだったうえに、ビジネスが独自のものであるため、日本語で細かい要件を伝えられたことで安心感が生まれました。

導入時の工夫

6. 導入後の成果Achievement

業務の作業効率業務の作業効率

0%

仕訳一括アップロード機能である『Edit in Excel』の活用が成功し、「Excelに手を加えることなくそのまま移行できている」「債権債務残高も問題なく動いている」との報告が寄せられました。

これにより、これまで手作業で行っていた業務が、Due Dateを入力するだけでレポート作成可能となり、業務の作業効率が90%向上したと評価を受けました。

導入時の研修では、すべてのトレーニングを録画して共有し、必要なときに復習できる体制を整備。この結果、導入プロセスにおいては特に問題が発生せず、お問い合わせもわずかで円滑に進展しました。

今回はフェーズ1として標準パッケージを導入しましたが、Dynamics 365の優れた互換性・拡張性を活かし、フェーズ2ではPowerBIを活用してレポート作成機能を改善・強化する予定です。これにより、ノーコード・ローコードでデータを迅速に抽出・変換・統合し、視覚的に情報をレポートに表現することで、同社の作業効率向上を一層実現していく計画です。

クライアントの声

President & CEO 石野貴子さん
President & CEO
石野貴子さん

過去データの移行は完了し、少しずつシステムを使った月末の処理などを始めています。会計システムを導入したことで、数字の分析がしやすくなりました。特にカスタマイズをした顧客別債権債務管理レポートの部分は、今まで手作業で作成しておりましたがシステム導入により90%の時間短縮に繋がりました。

今後、毎月起こる仕訳はシステムでの自動化が可能なので、仕訳入力時間も短縮されていくでしょうし、当初の目標だった人為的なミスの減少と時間の効率化もますます期待できます。

7. プロジェクトメンバー紹介Member Introduction

コンサルタント:クリストファー・ブラムリー
約5年に渡り、マイクロソフトパートナーとしてプロジェクト・プログラムマネージメントの経験を積み、Project Management ProfessionalとBusiness Central Functional Consultantの資格を所得。バイリンガルのスキルを活かし、日系企業のお客様をサポート。

営業担当:ルシット 実穂
日本のメガバンクで製造業のお客様を中心に資金調達を含む経営ソリューションの提案・サポートを担当。渡米後、マーケティング会社で日系企業のアメリカ市場進出支援を実施。SYSCOM入社後、在米日系専門商社のお客様を中心にDXやMicrosoft 365 Dynamicsを使用したビジネスアプリケーションの提案などに従事。

プロジェクトマネージャー:吉川 惠美
業務系アプリケーション開発にソフトウェアエンジニア、PMとして10年以上携わり、現在はERPシステム導入プロジェクトにて顧客へ向けてソリューション提案、サポート業務に従事。

8. SYSCOMへの感想Impressions for SYSCOM

クライアントの声

クライアントの声

「グループ企業への導入実績があった」「コスト競争力があった」「信頼性があった」という3つの理由から、今回のシステム導入をSYSCOMさんにお願いしました。トレーニング動画の共有や定期的なミーティング、日本語での要件確認がありがたかったです。また、追加オーダーに対しても臨機応変に対応していただき、新しい見積りもすぐに提供していただけました。

4月にキックオフミーティングを行い、半年以内に導入できたことには驚きました。本来ならもっと時間がかかると言われていたので、こちらの要望に沿って頑張っていただき感謝しています。

9. まとめConclusion

SYSCOMは、お客様の課題解決のために最適なデジタルソリューションを提供する総合ITソリューションプロバイダーです。ソリューションの立案から、コンサルティング、運用サービスまで包括的にサポートします。各分野においてエキスパートが在籍しているため、さまざまな方向からのアプローチが可能です。

また、今回の事例のように、クライアントが不安や不満を抱くことのないよう、エンジニアだけでなくプロジェクトマネージャーや営業担当者などが連携して、きめ細やかなサポートを行えるよう体制を整えています。

Dynamics 365ERPやCRMの導入をはじめ、データの収集・解析・予測、新しいアプリケーションの構築など、お客様の多岐にわたるニーズに対応した幅広い提案・サポートを行っています。業務効率化のために、解決したい課題がある方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら