ゼロ・トラストモデルがベースのネットワークアクセス管理システム

ゼロ・トラスト・ネットワーク・アクセスとは各種クラウドサービスへのアクセスを認証するシステムの一元管理を指します。これによりクラウド上のアプリケーションは外部から見えなくなり、CASBのブローカーにより認証プロセスが管理されます。ユーザーがCASBブローカーにアクセスする際に認証されるため、攻撃者からのアタックに晒される表面が最小限に抑えられ、最も高度なセキュリティ対策を実現します。

関連ページ:ゼロトラストとは?必要性や実現するためのソリューション4つ

詳細情報はこちら

デモや資料、お見積もりをご希望の方はこちらから。まずは相談したい!という方もお気軽にご連絡ください。

ZTNAの特徴

ゼロ・トラストモデルとは、ユーザーからのアクセスを信用・信頼しないモデルになります。決まったユーザーの固定の場所からのアクセスに限定されることなく、どの場所からでも自由にアクセスを可能にするユーザー認証を行うことで、信頼したネットワークを構築します。

NetSkopeやZscalerに代表されるCASBサービスはZTNA機能を追加するベースとなり、他クラウドサービスへのアクセス制限を管理します。企業規模に関わらず幅広くカバーできるサービスで、従来のCASB機能もすべてお使いいただけます。

CISCO ISEのZTNA管理方法はCASBとは別技術を利用しており、オフィス端末からネットワークへ接続する際に座席を問わずユーザーが接続ごとに各ユーザーを認証しネットワークへの接続権限を割り当てます。自宅勤務ではなくオフィスからのアクセスが多いお客様に最適なサービスです。

Company

こんな方におすすめ

導入後のメリット

導入までの流れ

どのような会社規模のお客様にもフィットするように設計されていますので、業種や企業規模を問わず推奨いたします。特にCASBベースのZTNAはリモート勤務の職員が多いお客様に最適です。

ゼロ・トラストモデルをベースとした高度なセキュリティレベルの社内インフラを提供します。

一カ月目: データ収集・設計

二カ月目: 設定・テスト

三か月目: チューニング

Company

こんな方におすすめ

どのような企業規模のお客様にもフィットするように設計されていますので、業種や企業規模を問わず推奨いたします。特にCASBベースのZTNAはリモート勤務の職員が多いお客様に最適です。

導入後のメリット

ゼロ・トラストモデルをベースとした高度なセキュリティレベルの社内インフラを提供します。

導入までの流れ

一カ月目: データ収集・設計

二カ月目: 設定・テスト

三か月目: チューニング

よくある質問

CASB上におけるZTNAは追加される付加サービスとなります。特にクラウドのサービスを利用されているお客様には対策の高い効果が得られます。

はい。弊社にはCASBもISEも熟練技術者が多数おり、企業規模に関わらず万全な体制で保守をいたします

クライアントストーリー